アロエベラコンテンツ

アロエベラコンテンツ

2024年1月31日

福を呼ぶ♪アロエベラと海鮮の恵方巻

節分の日に、福をもたらす恵方巻を食べましょう。アロエベラをプラスして、さらに運気をアップ!

材料(2~3人分)
【すし飯の材料】
・米:2合
・水:米を炊くのに必要な量
・酢:50ml
・砂糖:大さじ2
・塩:小さじ1
【恵方巻の具材】
・上記すし飯
・焼き海苔 大4枚
・アロエベラジェル 葉の1/4ほど
・サーモン(刺身用)50~100g
・マグロ、鯛などお好きな魚(刺身用)50~100g
・甘エビ 50~100g
・玉子焼き 1枚(2個分ほど)
・イクラまたはとびこ 適量
・キュウリ 1本
・シソの葉 適量
・酢、塩、砂糖 適量
・わさび 適量(お好みで)

作り方
【すし飯の作り方】
① 米を丁寧に洗い、炊飯器の目盛りに合わせた水を加えて30分ほど浸水させる。ご飯は、少し固めに炊くと、あとで巻きやすくなる。
② 浸水させた米を炊飯器で炊く。炊き上がったら、10分ほど蒸らす。
③ 器に酢、砂糖、塩を入れ、電子レンジで少し温めて混ぜる(沸騰させないように注意する)。

④ 炊き上がったご飯を広げて③のすし酢をかけ、しゃもじで切るようにして混ぜる。このとき、ご飯を潰さないように注意し、すし酢が均等に行き渡るようにする。

⑤ 扇風機やうちわで扇ぎながら冷まし、すし飯がべたつかないようにする。すし飯が完全に冷めてしまうと、巻き寿司が固くなりやすいので、温かいうちに恵方巻を作る。

【恵方巻の作り方】
①「まずはアロエベラを捌いてみよう」を参考に、アロエベラの皮を剥き、細切りにして、酢、砂糖、塩を加えて和え、10分ほど置く。サーモンとまぐろ、鯛などは食べやすいサイズに細切りにする。キュウリ、玉子焼きも細切りにする。甘エビは殻をすべて剥いておく。

② すし飯を4等分にし、海苔の上に均等に広げる(1本ずつ作る)。

③ すし飯の上にシソの葉を広げ、サーモン、まぐろ(鯛)、茹で海老、キュウリ、玉子焼き、アロエベラを並べ、その上にイクラを散らす。お好みでわさびを少量加える。

④ 海苔を巻きながら具材を巻き込み、形を整えたらできあがり。醤油をつけて食べてください。

恵方巻は切らずに、節分の日に恵方に向かって黙々と食べるのが良いとされています。
もし切って食べたい場合は、巻き終わりが下になるようにして切ってください。

関連コンテンツ

©2023 Kazuo Watanabe

アロエベラってすごい!運営事務局